株式会社レンズ設計支援 | |
ホーム > セミナー開催実績・概要・カリキュラム一覧 |
セミナー開催実績・概要・カリキュラム一覧 |
日時 | テーマ | 備考 |
6/18 | 「レンズ設計の基礎」講座 | (株)レンズ設計支援 |
6/14 | 「レンズ設計の実際」講座 | S社出張セミナー2回目 |
6/7 | 「レンズ設計の基礎」講座 | S社出張セミナー1回目 |
6/8 | 「レンズ設計の基礎と実際」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 |
(株)レンズ設計支援 |
2/16 | 「レンズ設計の基礎及び工法、検査、評価」 〜レンズの光学設計とレンズ開発に必要な基礎知識〜 |
(株)レンズ設計支援 |
2019/01/19 | 「レンズ設計の基礎及び工法、検査、評価」 〜レンズの光学設計とレンズ開発に必要な基礎知識〜 |
(株)レンズ設計支援 |
12/8 | 「レンズ設計の基礎と実際」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 |
(株)レンズ設計支援 |
11/2 | 「レンズ設計の基礎及び工法、検査、評価」 〜レンズの光学設計とレンズ開発に必要な基礎知識〜 |
(株)レンズ設計支援 |
10/23 | 「レンズ設計の基礎とプラスチックレンズを取り入れた光学設計」 〜レンズの光学設計で必要な基礎と ガラスレンズに対して注意すべき点を事例を通して学ぶ〜 |
(株)レンズ設計支援 |
10/20 | 「レンズ設計の基礎と実際」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 |
(株)レンズ設計支援 |
10/17 | 「レンズ設計の基礎とプラスチックレンズを取り入れた光学設計」 〜レンズの光学設計で必要な基礎と ガラスレンズに対して注意すべき点を事例を通して学ぶ〜 |
(株)レンズ設計支援 |
6/23 | 「レンズ設計の基礎とプラスチックレンズを取り入れた光学設計」 〜レンズの光学設計で必要な基礎と ガラスレンズに対して注意すべき点を事例を通して学ぶ〜 |
(株)レンズ設計支援 |
6/1 | 「光学設計者の個人指導」 | (株)レンズ設計支援 |
5/15 | 「光学技術講習会(6月度開催)」 | R社出張セミナー1回目 |
5/12 | 「レンズ設計の基礎と実際」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 |
(株)レンズ設計支援 |
2018/2/17 | 「レンズ設計者の個人指導」セミナー1回目 | (株)レンズ設計支援 |
2017/12/16 | 「Optalixの使い方講習会」 | (株)レンズ設計支援 |
2017/9/30 | 「レンズ設計の基礎と実際」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 |
(株)レンズ設計支援 |
2017/9/14 | 「最新レンズ設計事例」 第1章. 3次収差係数による収差補正 第2章. 非球面形状評価 第3章. レンズ玉図面化 |
Q社出張セミナー2回目 |
2017/8/16 | 「レンズ設計の基礎」 第 1章. レンズ設計の基礎 第 2章. 光学設計資料の見方 第 3章. レンズの偏芯感度 第 4章. 3次収差係数による補正 第 5章. 光線収差の最適化 第 6章. ゴースト・フレア 第7章. レンズ系の検査 |
Q社出張セミナー1回目 |
2017/8/5 | 「レンズ設計の基礎講座」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 |
(株)レンズ設計支援 |
2017/5/20 | 「レンズ設計の基礎と実際」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.3次収差係数による収差補正 5.光線収差の最適化 6.光線収差とMTF評価 |
(株)レンズ設計支援 |
8/20 | 「レンズ設計の基礎及び工法、検査、評価」 〜レンズの光学設計とレンズ開発に必要な基礎知識〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.3次収差係数による収差補正 5.光線収差の最適化 6.光線収差とMTF評価 |
(株)レンズ設計支援 |
6/25 | 「レンズ設計の基礎とプラスチックレンズを取り入れた光学設計」 1.レンズ設計の基礎 2.ファインダーレンズ 3.魚眼レンズ 4.ズームレンズ 5.光ピックアップレンズ 6.照射用レンズ |
(株)レンズ設計支援 |
4/9 | 「レンズ設計の基礎と実際」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 |
(株)レンズ設計支援 |
3/28〜29 | 「レンズ設計の基礎及び、工法、検査、評価」、他 | P社出張セミナー1〜2回目 |
3/26 | 「レンズ設計の基礎とプラスチックレンズを取り入れた光学設計」 〜レンズの光学設計で必要な基礎とガラスレンズに対して 注意すべき点を事例を通して学ぶ〜 |
(株)レンズ設計支援 |
2016/1/23 | 「レンズ設計の基礎及び、工法、検査、評価」 〜レンズの光学設計とレンズ開発に必要な基礎知識〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.3次収差係数による収差補正 5.光線収差の最適化 6.光線収差とMTF評価 |
(株)レンズ設計支援 |
12/15 | 「レンズ設計の基礎と実際」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.3次収差係数による収差補正 5.光線収差の最適化 6.光線収差とMTF評価 |
O社出張セミナー1回目 |
12/9 | 「レンズ設計の基礎とプラスチックレンズを取り入れた光学設計」 1.レンズ設計の基礎 2.ファインダーレンズ 3.魚眼レンズ 4.ズームレンズ 5.光ピックアップレンズ 6.照射用レンズ |
N社出張セミナー1回目 |
10/10 | 「レンズ設計の基礎と実際」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.3次収差係数による収差補正 5.光線収差の最適化 6.光線収差とMTF評価 |
(株)レンズ設計支援 |
8/22 | 「レンズ設計の基礎と実際及び、工法、検査、評価」 〜レンズの光学設計とレンズ開発に必要な基礎知識〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の味方 3.レンズの偏芯感度 4.ガラスレンズ 5.プラスチックレンズ 6.レンズ系の検査 7.3次収差係数による収差補正 8.光線収差の最適化 9.光線収差とMTF評価 |
(株)レンズ設計支援 |
8/7 | 「レンズ設計の基礎及び工法、検査、評価」 〜レンズの光学設計とレンズ開発に必要な基礎知識〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.ガラスレンズ 5.プラスチックレンズ 6.レンズ系の検査 |
M社出張セミナー1回目 |
7/22 | 「プラスチックレンズを取り入れた光学設計」 〜ガラスレンズに対して注意すべき点を実際に 使用されている事例を通して学ぶ〜 1.ファインダーレンズ 2.魚眼レンズ 3.ズームレンズ 4.光ピックアップレンズ 5.照射用レンズ |
L社出張セミナー2回目(全2回) |
7/14 | 「レンズ設計の基礎と実際」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.3次収差係数による収差補正 5.光線収差の最適化 6.光線収差とMTF評価 |
L社出張セミナー1回目(全2回) |
5/30 | 「レンズ設計の基礎と実際及び工法、検査、評価」 〜レンズの光学設計とレンズ開発に必要な基礎知識〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の味方 3.レンズの偏芯感度 4.ガラスレンズ 5.プラスチックレンズ 6.レンズ系の検査 7.3次収差係数による収差補正 8.光線収差の最適化 9.光線収差とMTF評価 |
(株)レンズ設計支援 |
4/25 | 「レンズ設計の基礎とズームレンズの設計、評価」 〜ズームレンズの設計について事例を交えて基礎から解説し、 設計時のトラブルについて解析的な評価方法などを詳細する〜 1.レンズ設計の基礎 2.設計手順 3.3次収差、光線収差、MTF評価 4.ゴースト・フレーア 5.非球面形状評価 6.レンズ玉図面化 |
(株)レンズ設計支援 |
4/17 | 「レンズ設計の基礎と実際」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.3次収差係数による収差補正 5.光線収差の最適化 6.光線収差とMTF評価 |
(株)レンズ設計支援 |
3/9 | 「レンズ設計評価及び工法と検査」 1.ガラスレンズ 2.プラスチックレンズ 3.レンズ系の検査 |
J社出張セミナー5回目(全6回) |
2015/01/27 | 「プラスチックレンズを取り入れた光学設計(U)」 1.光ピックアップレンズ 2.照射用レンズ |
J社出張セミナー4回目(全6回) |
12/22 | 「プラスチックレンズを取り入れた光学設計(T)」 1.ファインダーレンズ 2.魚眼レンズ 3.ズームレンズ |
J社出張セミナー3回目(全6回) |
12/10 | 「レンズ設計評価及び工法と検査」 1.ガラスレンズ 2.プラスチックレンズ 3.レンズ系の検査 |
K社出張セミナー2回目 |
11/22 | 「レンズ設計の基礎とプラスチックレンズを取り入れた光学設計」 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.ファインダーレンズ 5.魚眼レンズ 6.ズームレンズ 7.光ピックアップレンズ 8.照射用レンズ |
(株)レンズ設計支援 |
11/17 | 「レンズ設計の実際」 1.3次収差係数による収差補正 2.光線収差の最適化 3.光線収差とMTF評価 |
J社出張セミナー2回目(全6回) |
11/8 | 「レンズ設計の基礎と実際」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.3次収差係数による収差補正 5.光線収差の最適化 6.光線収差とMTF評価 |
(株)レンズ設計支援 |
11/5 | 「レンズ設計の基礎」 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 |
K社出張セミナー1回目 |
11/1 | 「レンズ設計の基礎と実際及び工法、検査、評価」 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.ガラスレンズ 5.プラスチックレンズ 6.レンズ系の検査 7.3次収差係数による収差補正 8.光線収差の最適化 9.光線収差とMTF評価 |
(株)レンズ設計支援 |
10/22 | 「レンズ設計の基礎」 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 |
J社出張セミナー1回目(全6回) |
8/30 | 「レンズ設計の基礎と、 プラスチックレンズを取り入れた光学設計」 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.ファインダーレンズ 5.魚眼レンズ 6.ズームレンズ 7.光ピックアップレンズ 8.照射用レンズ |
(株)レンズ設計支援 |
8/23 | 「レンズ設計の基礎と実際」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.3次収差係数による収差補正 5.光線収差の最適化 6.光線収差とMTF評価 |
(株)レンズ設計支援 |
7/29 | 「レンズ設計の基礎と実際」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.3次収差係数による収差補正 5.光線収差の最適化 6.光線収差とMTF評価 |
(株)レンズ設計支援 |
6/30〜7/1 | 「レンズ設計の基礎と実際」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識をじっくり学ぼう!〜 6/30(10:00〜3:30) 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 7/1(10:00〜3:00) 4.3次収差係数による収差補正 5.光線収差の最適化 6.光線収差とMTF評価 |
(株)レンズ設計支援 |
6/28 | 「レンズ設計の基礎と実際及び工法、検査、評価」 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.ガラスレンズ 5.プラスチックレンズ 6.レンズ系の検査 7.3次収差係数による収差補正 8.光線収差の最適化 9.光線収差とMTF評価 |
(株)レンズ設計支援 |
5/31 | 「レンズ設計の基礎と実際及び工法、検査、評価」 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.ガラスレンズ 5.プラスチックレンズ 6.レンズ系の検査 7.3次収差係数による収差補正 8.光線収差の最適化 9.光線収差とMTF評価 |
(株)レンズ設計支援 |
5/24 | 「レンズ設計の基礎と実際とズームレンズの設計、評価 〜ズームレンズの設計について事例を交えて基礎から解説し、 設計時のトラブルについて解折的な評価方法などを詳細する〜 1.レンズ設計の基礎 2.レンズの偏芯感度 3.3次収差係数による収差補正 4.光線収差の最適化 5.光線収差とMTF評価 6.3次収差、光線収差、MTF評価 7.ゴースト・フレーア 8.非球面形状評価 9.レンズ玉図面化 |
(株)レンズ設計支援 |
4/22 | 「レンズ設計の基礎」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 |
I社出張セミナー1回目 |
4/14 | 「レンズ設計の基礎と実際」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.3次収差係数による収差補正 5.光線収差の最適化 6.光線収差とMTF評価 |
(株)レンズ設計支援 |
2/22 | 「レンズ設計の基礎と、 プラスチックレンズを取り入れた光学設計」 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.ファインダーレンズ 5.魚眼レンズ 6.ズームレンズ 7.光ピックアップレンズ 8.照射用レンズ |
(株)レンズ設計支援 |
2/15 | 「レンズ設計の基礎と実際及び工法、検査、評価」 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.ガラスレンズ 5.プラスチックレンズ 6.レンズ系の検査 7.3次収差係数による収差補正 8.光線収差の最適化 9.光線収差とMTF評価 |
(株)レンズ設計支援 |
2014/01/18 | 「レンズ設計の基礎と実際及び工法、検査、評価」 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.ガラスレンズ 5.プラスチックレンズ 6.レンズ系の検査 7.3次収差係数による収差補正 8.光線収差の最適化 9.光線収差とMTF評価 |
(株)レンズ設計支援 |
2013/12/7 | 「レンズ設計の基礎と実際及び工法、検査、評価」 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.ガラスレンズ 5.プラスチックレンズ 6.レンズ系の検査 7.3次収差係数による収差補正 8.光線収差の最適化 9.光線収差とMTF評価 |
(株)レンズ設計支援 |
11/13 | 「レンズ設計の基礎と実際及び工法、検査、評価」 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.ガラスレンズ 5.プラスチックレンズ 6.レンズ系の検査 7.3次収差係数による収差補正 8.光線収差の最適化 9.光線収差とMTF評価 |
(株)レンズ設計支援 |
9/28 | 「プラスチックレンズを取り入れた光学設計」 〜ガラスレンズに対して注意すべき点を実際に 使用されている事例を通して学ぶ〜 1.ファインダーレンズ 2.魚眼レンズ 3.ズームレンズ 4.光ピックアップレンズ 5.照射用レンズ |
(株)レンズ設計支援 |
9/21 | 「レンズ設計の基礎とプラスチックレンズを取り入れた光学設計」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識とガラスレンズに対して 注意すべき点を実例を通して学ぶ〜 1)レンズ設計の基礎 2)ファインダーレンズ 3)魚眼レンズ 4)ズームレンズ 5)光ピックアップレンズ |
(株)レンズ設計支援 |
9/14 | 「レンズ設計の基礎と実際」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.3次収差係数による収差補正 5.光線収差の最適化 6.光線収差とMTF評価 ※「これまでに受講した方の感想」を追加しました。 |
(株)レンズ設計支援 |
7/20 | 「レンズ設計の基礎と実際」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.3次収差係数による収差補正 5.光線収差の最適化 6.光線収差とMTF評価 |
(株)レンズ設計支援 |
6/22 | 「レンズ設計の基礎と実際」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.3次収差係数による収差補正 5.光線収差の最適化 6.光線収差とMTF評価 |
(株)レンズ設計支援 |
6/18 | 「ズームレンズの光学設計と評価」 〜設計手順、3次収差、光線収差、MTF評価、 ゴースト・フレーア対策、非球面形状評価〜 |
(株)レンズ設計支援 |
6/8 | 「プラスチックレンズを取り入れた光学設計」 〜ガラスレンズに対して注意すべき点を実際に 使用されている事例を通して学ぶ〜 1.ファインダーレンズ 2.魚眼レンズ 3.ズームレンズ 4.光ピックアップレンズ 5.照射用レンズ |
(株)レンズ設計支援 |
5/11 | 「レンズ設計評価及び工法と検査」 〜レンズ開発に必要な基礎知識〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.ガラスレンズ 5.プラスチックレンズ 6.レンズ系の検査 |
(株)レンズ設計支援 |
4/20 | 「ズームレンズの光学設計と評価」 〜設計手順、3次収差、光線収差、MTF評価、 ゴースト・フレーア対策、非球面形状評価〜 |
(株)レンズ設計支援 |
4/13 | 「レンズ設計の基礎と実際」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.3次収差係数による収差補正 5.光線収差の最適化 6.光線収差とMTF評価 |
(株)レンズ設計支援 |
4/11 | 「レンズ設計評価及び工法と検査・レンズ開発での評価」 1)ガラスレンズ 2)プラスチックレンズ 3)レンズの検査 4)ゴースト・フレーア 5)非球面形状評価 6)レンズ玉図面化 |
F社出張セミナー6回目(全6回) |
3/28 | 「プラスチックレンズ光学設計・評価の基礎と応用事例」 〜ガラスレンズに対して注意すべき点を実際に 使用されている事例を通して学ぶ〜 |
主催:(株)日本テクノセンター 【東京・新宿区】小田急第一生命ビル |
3/27 | 「レンズ開発での評価」 1)ゴースト・フレーア 2)非球面形状評価 3)レンズ玉図面化 |
G社出張セミナー4回目 |
3/26 | 「光学設計で必要な基礎知識」 1)レンズ収差、偏芯感度 2)3次収差係数による収差補正 3)光線収差の最適化 4)光線収差と評価 |
H社出張セミナー1回目 |
2/19 | 「レンズ設計評価及び工法と検査」 1)ガラスレンズ 2)プラスチックレンズ 3)レンズ系の検査 |
G社出張セミナー3回目 |
2/14 | 「プラスチックレンズを用いた設計例」 1)ファインダーレンズ 2)光ピックアップレンズ 3)投光受光レンズ |
F社出張セミナー5回目(全6回) |
1/31 | 光学設計で必要な基礎知識 2)光学設計資料の見方とポイント 3)レンズの偏芯感度 |
G社出張セミナー2回目 |
2013/1/26 | 「ズームレンズの光学設計と評価」 〜設計手順、3次収差、光線収差、MTF評価、 ゴースト・フレーア対策、非球面形状評価〜 |
(株)レンズ設計支援 |
2012/12/18 | 第4回光学レンズ設計セミナー 1. HDC用高倍ズーム 2. DSC用屈曲ズーム 3. DSC用多群広角高倍ズーム |
F社出張セミナー4回目(全6回) |
12/17 | レンズ設計の基礎と実際 〜近軸理論、3次収差、光線収差最適化、 MTF析評価、レンズ開発の評価法〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.3次収差係数による収差補正 5.光線収差の最適化 6.光線収差とMTF評価 |
(株)日本テクノセンター 【東京・新宿区】 小田急第一生命ビル |
12/15 | プラスチックレンズを取り入れた光学設計 1.ファインダーレンズ 2.魚眼レンズ 3.ズームレンズ 4.光ピックアップレンズ 5.照射用レンズ |
(株)レンズ設計支援 |
12/13 | プラスチックレンズを取り入れた光学設計 「材料、温度ドリフト、光学系にプラスチックレンズを取り入れた 事例を通じて、レンズの設計や評価の方法を習得」 1.ファインダーレンズ 2.魚眼レンズ 3.ズームレンズ 4.光ピックアップレンズ 5.照射用レンズ |
(株)R&D支援センター主催: 【 東京・江東区 】タイム24ビル |
12/12 | 光学設計で必要な基礎知識 第1章 レンズの収差と評価 |
G社出張セミナー1回目 |
10/12 | 投写レンズの設計例 1)固定焦点T(球面系) 2)固定焦点U(非球面系) 3)ズームレンズ(非球面系) |
F社出張セミナー3回目(全6回) |
9/20 | 「プラスチックレンズを取り入れた光学設計」 | (株)レンズ設計支援 |
9/10 | 「プラスチックレンズを取り入れた光学設計U」 1)光ピックアップレンズ 2)照射用レンズ |
E社出張セミナー6回目(全6回) |
8/20 | 「プラスチックレンズを取り入れた光学設計T」 1)ファインダーレンズ 2)魚眼レンズ 3)ズームレンズ |
E社出張セミナー5回目(全6回) |
8/18 | 「レンズ設計の基礎と実際」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 |
(株)レンズ設計支援 |
8/8 | 「CCTV用レンズの光学設計と評価」 1)魚眼レンズ 2)広角ズーム 3)標準ズーム 4)望遠レンズ |
F社出張セミナー2回目(全6回) |
7/21 | 「レンズ設計の基礎と実際」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.3次収差係数による収差補正 5.光線収差の最適化 6.光線収差とMTF評価 |
(株)レンズ設計支援 |
7/9 | レンズ工法と検査 1)ガラスレンズ 2)プラスチックレンズ 3)レンズ系の検査 |
E社出張セミナー4回目(全6回) |
6/30 | 光学設計セミナー 「プラスチックレンズを取り入れた光学設計」 |
(株)レンズ設計支援 |
6/23 | 「レンズ設計の基礎と実際」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.3次収差係数による収差補正 5.光線収差の最適化 6.光線収差とMTF評価 |
(株)レンズ設計支援 |
6/18 | レンズ開発での評価 1)ゴースト・フレーア 2)非球面形状評価 3)レンズ玉図面化 |
E社出張セミナー3回目(全6回) |
6/5 | レンズ設計の基礎 1)レンズ収差、偏芯感度 2)3次収差係数による収差補正 3)光線収差とMTF評価 |
F社出張セミナー1回目(全6回) |
5/21 | 光学設計方法 1)3次収差係数による収差補正 2)光線収差の最適化 3)光線収差とMTF評価 |
E社出張セミナー第2回目(全6回) |
4/26 | レンズ設計の実際 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.3次収差係数による収差補正 5.光線収差の最適化 6.光線収差とMTF評価 |
(株)R&D支援センター主催: 【 東京・江東区 】タイム24ビル |
4/21 | 光学設計セミナー プラスチックレンズを取り入れた光学設計 |
(株)レンズ設計支援 |
4/16 | 光学設計に必要な基礎知識 1)レンズの収差と評価 2)光学設計資料の見方 3)レンズの偏芯感度 |
E社出張セミナー第1回目(全6回) |
2012/1/21 1/28 |
光学設計セミナー 「CCTV用レンズの光学設計と評価」 |
(株)レンズ設計支援 |
2011/12/10 12/17 |
「レンズ設計の基礎と実際」 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.3次収差係数による収差補正 5.光線収差の最適化 6.光線収差とMTF評価 |
(株)レンズ設計支援 |
7/12 | 光学設計セミナー 〜「Mathcad」を使ったレンズ光学設計シミュレーション〜 |
主催:PTCジャパン(株) |
5/25,5/26 | 名古屋・大阪会場「照明Simulator CAD」と設計セミナー カリキュラム第2部 株式会社レンズ設計支援会社紹介 レンズ設計と、照明評価 |
(株)ベストメディア主催: 名古屋会場・大阪会場講演 |
5/12 | 広角、大口径、高倍率、高解像に向けたCCTV用レンズの光学設計 | (株)トリケップス主催:東京開催講座 |
3/17 | レンズ評価チェックリストと照明系のレンズ、演習問題解答 | C社出張セミナー第8回目(全8回) |
2011/03/09 | 〜レンズの光学設計で必要な基礎知識〜 レンズ設計の実際 1.レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度 4.3次収差係数による収差補正 5.光線収差の最適化 6.光線収差とMTF評価 |
(株)R&D支援センター主催:大阪講座 |
2010/12/21 | ズームレンズの最適化とMTF評価 | C社出張セミナー第7回目(全8開催) |
11/18 | ズームレンズの3次収差係数を用いた収差補正 | C社出張セミナー第6回目(全8開催) |
10/14 | 投写レンズの3次収差係数を用いた収差補正 | C社出張セミナー第5回目(全8開催) |
9/22 | ゴースト/フレア・レンズ感度計算 | C社出張セミナー第5回目(全5開催) |
9/10 | 光学設計の基礎 | D社出張セミナー |
9/03 | 投写レンズのズーム方法とレンズ群感度 | C社出張セミナー第4回目(全8開催) |
8/27 | レンズ工法評価 | B社出張セミナー第4回目(全5開催) |
8/17 | 投写レンズ(固定焦点)光学設計資料の見方(続) | C社出張セミナー第3回目(全8開催) |
7/22 | 投写レンズ(固定焦点)光学設計資料の見方 | C社出張セミナー第2回目(全8開催) |
7/21 | 光学設計の基礎2回目 | B社出張セミナー第3回目(全5開催) |
6/22 | 光学設計の基礎1回目 | B社出張セミナー第2回目(全5開催) |
6/08 | 光学設計の基礎 | C社出張セミナー第1回目(全8開催) |
5/25 | 魚眼レンズ光学設計資料の見方 | B社出張セミナー第1回目(全5開催) |
4/27 | 光学設計の基礎 | A社出張セミナー |