ホームへ 株式会社レンズ設計支援
レンズ設計支援へようこそ
ホーム > セミナー開催実績・概要・カリキュラム一覧 > 光学セミナー開催履歴

CCTV用レンズの光学設計と評価

【 セミナー概要 】

 【講座のポイント】
CCTVレンズを事例として取り上げ、設計手順から3次収差と光線収差の対応をとり、収差補正の作業を説明します。また、レンズ開発に起こるトラブル;ゴースト・フレーアや非球面形状評価などについて解折的な評価方法をご紹介します。

【習得できる知識】

CCTV用レンズの開発動向に沿ったレンズの設計:特に魚眼レンズやズームレンズの設計。
また、レンズ開発生産で問題になるレンズ敏感度、ゴースト・フレーアの対策、非球面形状評価

【受講対象】

現在レンズ研究開発を行っている方や大学などで光学に関係した研究、解析をされている方で、レンズの設計に興味のある方。

【 これまでに受講した方の感想 】

  • ありがとうございました。1-1/1-3/1-4など、実例を紹介して頂くと理解が深まります。
  • 評価の仕方にヒントを得ました。
  • 勉強になりました。ありがとうございました。
  • 私の勉強不足な点もあり理解しきれない部分もあった。(内容は興味深い内容であった)

【 セミナー講演項目 】

CCTV用レンズの光学設計と評価(午前の部)
第1章 設計手順
 1 - 1. 単レンズの近軸諸値
 1 - 2. 薄肉単レンズ結像式
 1 - 3. レンズ群の薄肉単レンズへの変換
 1 - 4. 多数の薄肉レンズ追跡式
 1 - 5. 近軸偏芯感度
 1 - 6. 波面収差と3次収差係数
 1 - 7. 薄肉単レンズ3次収差係数
 1 - 8. スキュー光線追跡
 1 - 9. 光線と曲面の交点
 1 - 10 - 1. 非点収差追跡
 1 - 10 - 2. 非点収差追跡(続)
 1 - 11. D.L.S.法
 1 - 12. 最良像面位置
 1 - 13. レスポンス関数
 1 - 14. 最小錯乱円と解像
 1 - 15. 理想MTFと実測MTF
 1 - 16. 光学設計フロー

第2章 3次収差、光線収差、MTT評価
2−1. 広角レンズから魚眼レンズへ
 2 - 1−1. 光学仕様
 2 - 1−2. 射影方式
 2 - 1−3. 歪曲収差とTV表示歪度
 2 - 1 - 4. 歪曲の目立たない水平190度魚眼レンズ
 2 - 1 - 5. 歪曲補正方法
 2 - 1 - 6. 歪曲補正による解像劣化
2−2. 広角ズームレンズの大口径化
 2 - 2−1. 光学仕様
 2 - 2−2. レンズ群の近軸偏芯感度比較T
 2 - 2−2. レンズ群の近軸偏芯感度比較U
 2 - 2−2. レンズ群の近軸偏芯感度比較V
2−3. 標準ズームレンズの高解像度化と大口径化
 2 - 3−1. 光学仕様
 2 - 3−2. ズーム方式
 2 - 3−3. レンズ群の近軸偏芯感度T
 2 - 3−3. レンズ群の近軸偏芯感度U
 2 - 3−3. レンズ群の近軸偏芯感度V
 2 - 3−4. 3次収差感度T
 2 - 3−4. 3次収差感度U
 2 - 3−4. 3次収差感度V
 2 - 3 - 5. CCTV用10倍F/1.3ズームレンズ設計
2−4. 高倍ズームのさらなる高倍率化
 2 - 4−1. 光学仕様
 2 - 4−2. レンズ群の近軸偏芯感度比較T
 2 - 4−2. レンズ群の近軸偏芯感度比較U
 2 - 4−2. レンズ群の近軸偏芯感度比較V
CCTV用レンズの光学設計と評価(午後の部)
第3章 ゴースト・フレーア
 3−1 - 1. 近軸追跡によるフレーア照度
 3−1 - 2. 近軸追跡によるフレーア照度
 3−2. 光束密度追跡式
 3−3. カバーガラス反射ゴースト
 3−4. 接合面反射ゴースト
 3−5. その他のゴースト・フレーア

第4章 非球面形状評価
 4 - 1. 非球面誤差Fig,Accと形状収縮
 4−2. 非球面形状評価例T
 4−3. 非球面形状評価例U

第5章 レンズ玉図面化
 5 - 1. 球面、非球面レンズ玉図面例
 5 - 2. プラスチックレンズ図面例