開催セミナー情報
|
【 開催概要 】
|
- 「レンズ設計の基礎と実際」
- 「レンズ設計の基礎と工法、検査、評価」
- 「レンズ設計の基礎とプラスチックレンズを取り入れた光学設計」
- 「レンズ設計の基礎とズームレンズの設計、評価」
【 講義4時間・昼休憩1時間・質疑応答30分 】
※ご希望の日時や内容でも個別に開催を致しますので問合せフォームよりご連絡を下さい。
- 場 所:ワークステーション新大阪1102号室
- 定 員:1名から受け付けております
- 参 加 費 :33,000円・テキスト代含む(消費税込み)
※当日、会場でお支払いをお願いしております
- 講 師:川本 忠夫 (株)レンズ設計支援 代表取締役
- 申込要領:
1. ホームページから申し込む方は こちらからお申込み下さい。
2. メールの方は下記必要事項を明記して下さい。
必要事項:参加日、お名前(ふりがな)、会社(法人)名、TEL、FAX、メールアドレス
Mail : information@lenses-ds.co.jp
3. お取消しの場合は、開催日の前日までにご連絡下さい。
4. 会場までの交通費はご負担下さい。
|
【講座のポイント】
- 「レンズ設計の基礎と実際」
収差やMTFの基礎的な話からはじめ、レンズの光学設計の手順に沿って、非球面を含むズームレンズを例に3次収差補正、光線収差最適化、MTF評価、偏芯感度と一連の設計作業をご紹介します。
受講生がレンズの光学設計での必要な収差補正やMTF評価判断が習得できることを最終目的とします。
- 「レンズ設計の基礎及び、工法、検査、評価」
レンズ設計に必要な基礎と知識とガラス・プラスチックレンズ製造およびレンズ系の測定について、従来から行われているレンズ工法・検査をご紹介します。受講生がレンズ設計と開発での必要な基礎知識が習得できることを目標とします。
- 「レンズ設計の基礎とズームレンズの設計、評価」
レンズについて収差やMTFの基礎的な話からレンズの光学設計の手順に沿って3次収差補正、光線収差最適化、MTF評価、偏芯感度と1連の設計作業をご紹介します。また、CCTV用、HDC用、DSC用ズームレンズの設計事例についての設計手法と評価、レンズ開発に起こるトラブル;ゴースト・フレーアや非球面形状評価などについて解折的な評価方法をご説明します。
- 「CCTV用レンズの光学設計と評価」
CCTVレンズを事例として取り上げ、設計手順から3次収差と光線収差の対応をとり、収差補正の作業を説明します。また、レンズ開発に起こるトラブル;ゴースト・フレーアや非球面形状評価などについて解折的な評価方法をご紹介します。
- 「レンズ設計の基礎とプラスチックレンズを取り入れた光学設計」
レンズの光学設計で必要な基礎知識から、ガラスレンズに対して注意すべき点や実際にプラスチックレンズが使われているレンズ系の事例を紹介し、ガラスレンズに対して注意すべきポイントを説明します。
|
【習得できる知識】
- 「レンズ設計の基礎と実際」
レンズの光学設計で必要な知識 : 近軸理論、3次収差、光線収差、最適化方法、MTF評価
- 「レンズ設計の基礎及び工法、検査、評価」
レンズの光学設計で必要な基礎知識とレンズの開発で必要な知識:レンズ工法と検査、評価
- 「レンズ設計の基礎とズームレンズの設計と評価」
レンズの光学設計で必要な基礎知識とズームレンズの開発動向に沿った光学設計手順、HDC用、DSC用レンズの設計。レンズ開発生産で問題になるレンズ敏感度、ゴースト・フレーアの対策、非球面形状評価。
- 「CCTV用レンズの光学設計と評価」
CCTV用レンズの開発動向に沿ったレンズの設計:特に魚眼レンズやズームレンズの設計。
また、レンズ開発生産で問題になるレンズ敏感度、ゴースト・フレーアの対策、非球面形状評価
- 「レンズ設計の基礎とプラスチックレンズを取り入れた光学設計」
レンズの光学設計の基礎知識と、プラスチックレンズの材料、温度ドリフト、光学にプラスチックレンズを取り入れた事例を通じて、レンズの設計や評価の方法が習得できる。
|
【 受講対象 】
- 「レンズ設計の基礎と実際」
企業の研究・開発・製造部署、大学の研究室でレンズの光学設計や評価に携わっておられる方。
これからレンズを光学を学習される方。
光学に関係した研究、勉強されている方でレンズ設計に興味のある方。。
- 「レンズ設計の基礎及び工法、検査、評価」
現在レンズ開発を行っている方、これから始められる方。また、大学などで光学に関係した研究、勉強されている方でレンズに興味のある方。
- 「レンズ設計の基礎とズームレンズの設計と評価」
現在企業や大学などでレンズの開発、光学に関係した研究、解析、評価に携わっておられる方やこれからレンズ光学を学習される方。
- 「CCTV用レンズの光学設計と評価」
現在レンズ研究開発を行っている方や大学などで光学に関係した研究、解析をされている方で、レンズの設計に興味のある方。
- 「レンズ設計の基礎とプラスチックレンズを取り入れた光学設計」
現在レンズ開発を行っている方、大学の研究室でレンズの光学設計や評価に携わっている方や、これからレンズ光学を学習される方を対象としています。
|
【 講演項目 】
- レンズ設計の基礎と実際 〜レンズの設計で必要な基礎知識〜
1. レンズ設計の基礎 2. 光学設計資料の見方 3. レンズの偏芯感度
4. 3次収差係数による収差補正 5. 光線収差の最適化 6. 光線収差とMTF評価
- レンズ設計の基礎及び工法、検査、評価
〜レンズの光学設計とレンズ開発に必要な基礎知識〜
1.レンズ設計の基礎 2. 光学資料の見方 3. レンズの偏芯感度
4.ガラスレンズ 5. プラスチックレンズ 6. レンズ系の検査
- レンズ設計の基礎とズームレンズの設計、評価
〜ズームレンズの設計について事例を交えて基礎から解説し、
設計時のトラブルについて解折的な評価方法などを詳解する〜
1. レンズ設計の基礎 2.レンズの偏芯感度 3.3次収差係数による収差補正
4.光線収差の最適化 5.光線収差とMTF評価 6.3次収差、光線収差、MTF評価
7.ゴースト・フレーア 8. 非球面形状評価 9. レンズ玉図面化
- CCTV用レンズの光学設計と評価
1. 設計手順 2. 3次収差、光線収差、MTF評価 3.ゴースト・フレーア
4. 非球面形状評価 5. レンズ玉図面化
- レンズ設計の基礎とプラスチックレンズを取り入れた光学設計
〜レンズの光学設計で必要な基礎知識とガラスレンズに対して注意すべき点を事例を通して学ぶ〜
1. レンズ設計の基礎 2.光学設計資料の見方 3.レンズの偏芯感度
4. ファインダーレンズ 5. 魚眼レンズ 6. ズームレンズ
7. 光ピックアップレンズ 8.照射用レンズ
|